DAY 先輩職員の1日
現場で働く先輩の1日の様子をご紹介します。
支援員の1日
希望の家
大城 千明
2019年4月入職
-
8:00
出社・職員朝礼
-
8:10
利用者のお迎え
自宅から通っている利用者をお迎えに行きます。
-
8:30
利用者の朝礼
全職員と利用者が集まって朝礼を行います。今日の作業内容の説明や行事の予定など、一日の流れを共有します。
-
8:40
午前の作業
その日の作業のスタート。職員は利用者の作業にアドバイスをしたり、一緒に作業したりします。梨農園の整備など外での作業もあります。
-
11:00
利用者の食事配膳
食堂で利用者それぞれの決まった席に食事を配膳します。
-
12:00
昼食
1人は毎日交代で、食事中の事故などが起こらないように利用者を見守りながら食事。それ以外の職員は食事をしながらのんびり休憩。
-
13:00
午後の作業
午前に引き続いての作業。納品日には利用者と一緒に製品を運搬車に搬入して納品へ。利用者はドライブ感覚で楽しんでくれます。
-
16:30
利用者の送り
一日の作業を終えて自宅に帰る利用者を送ります。
-
16:50
事務作業や消毒
施設に戻ってからその日の事務日誌をつけたり、作業棟のそうじや消毒作業を行ったりします。
-
17:00
退勤
タイムカードを押して退勤。
看護師の1日
緑の家
那須 千紘
2020年4月入職
-
8:00
出社・職員朝礼
-
8:20
利用者と一緒に朝礼
利用者を交えて朝礼をします。
-
8:30
ラジオ体操・施設周辺散策
ラジオ体操をしたあと、施設の周りを一周して運動支援を行います。
-
9:00
利用者に合わせた支援や事務作業
利用者の通院の付き添い、施設内での創作活動など、それぞれに合わせた支援を行います。合間には必要な事務作業もしています。
-
11:00
食事の配膳
利用者と一緒に食事の準備。利用者は毎日当番制で、協力して配膳を行います。
-
12:00
休憩
休憩タイム。食事を取りながらリフレッシュして、午後の活動に備えます。
-
13:00
利用者に合わせた支援や事務作業
午前中と同じく病院の付き添い、創作活動のサポート、事務作業などを行います。
-
14:00
入浴サポートや薬の塗布
入浴や薬の塗布など、利用者それぞれが必要とする支援をサポートします。
-
17:00
退勤
保育士の1日
あなみ保育園
安部 朋恵
2019年4月入職
-
8:30
出勤・保育準備・園児受入れ
当日の保育準備をし、登園してくる子どもたちを迎えます。
-
9:00
朝のお集まり・荷物準備
子どもたちが荷物の準備を自分たちでできるよう、見守り支援します。
-
9:30
中心的活動の実施
日によって、散歩に行ったり、リズム遊びをしたり、お絵かきをしたり日中活動を行います。
-
11:00
給食準備
年齢によっては、子どもたちと一緒に給食を囲みます。
-
12:30
給食片付け・午睡準備
食器やテーブルの片付け、お昼寝の準備を行います。
-
13:00
午睡
子どもたちが安心してお昼寝できるように支援します。
-
14:40
午睡終了・排泄支援
子どもたちと一緒に体操をし、目をしっかり覚まし体の準備をします。
-
14:30
体操
子どもたちが気持ちよく起きることができるようにひとりひとりに声がけをしていきいます。起床した子どもたちから順に、トイレに行くように誘導します。
-
15:00
おやつ
おやつの準備をして、おやつの時間です。
-
15:20
荷物準備
子どもたちが帰る支度を行うので、自分たちでできるように支援します。
-
16:00
自由遊び
お迎えの時間まで、子どもたちの好きな遊びを行います。
-
17:30
掃除・翌日の保育準備・退勤
保育室など園舎の掃除、翌日の保育準備が完了したら退勤です。